▲ 案 内 △

九度山から町石道コースで高野山           L:国松  実

日 時:4月13(月)〜15日(水)

集 合:南海高野線 九度山駅11時30分 

    (参考)東京6:26(ひかり501号)―9:30新大阪―新今宮―九度山11:27

コース:

  13日 九度山駅―真田庵―慈尊院―九度山=橋本泊    歩行時間 約3時間

  14日 橋本=九度山―六本杉峠―古沢―矢立―大門―壇上伽藍―宿坊泊  歩行時間 約7時間

  15日 金剛峯寺―弘法大師御廟―中ノ橋―奥之院     歩行時間 約4時間

費 用:約50,000円 

装 備:宿泊一般装備  

地  図:高野山町石道   

締 切:3月31日(火) 新幹線 宿坊予約のため早めに情報下さい

案 内:

  霊場と参詣道として世界遺産に登録された高野山 女人禁制 先人が歩いた高野山町石道コースで高野山へ。

  弘法大師が高野山を開山して1200年 今年は特別御開帳も多く 歴史と見どころ多い高野山を

  ガッツリ満喫しようと計画しました。