▲ 案 内 △

浄土山(2831m)〜龍王岳(2872m)〜五色ヶ原               L : 庄司 茂

日 時 26年 7月19日〜20日(土・日) *18日・深夜高速バス予定

集 合 19日 6:15富山地鉄バス乗り場

  *バス等個人予約の場合5:30〜6:00富山着の便を利用ください。

コース

19日  富山駅6:30―(富山地鉄バス)―9:00室堂→浄土山→(龍王岳)→獅子岳→ザラ峠→五色ヶ原山荘(泊)

    歩程 5時間〜5時間半

    *希望者、龍王岳往復(+30分)

20日  五色ヶ原山荘→五色ヶ原→平の小屋→黒部湖平行歩道→黒部ダム―(トロリーバス)―扇沢

    ―(バス)―(薬師の湯)―信濃大町=(あずさ=回数券利用予定)=新宿  歩程 7時間位

費 用 高速バス5,000〜9,000円位(7〜8000円の3列シート予定)

    富山〜室堂バス3100円 小屋代(2食付)9,000〜9,500円

    帰途交通費あずさ回数券+トロリーバスで約1万円

装 備 小屋どまり一般装備・昼食 2食分 軽アイゼン・スパッツ

地 図 山と高原地図(剱・立山・北アルプス)

締 切 6月17日(水)バス・小屋の予約のため(個人予約の場合追加可能の場合あり)

案 内

  今夏は北アルプスのロングコースの計画が多く、梅雨明けも微妙な時期なので比較的短い縦走コースを組みました。

  浄土山は山頂の確認しにくい山なので、登山道の記載なくあまり登られることのないピークながら、変化に富んだ岩峰で

  展望抜群の龍王岳(希望者のみ)に立ち寄り、北アルプスを代表する高層湿原の五色ヶ原を縦断して黒部湖に下り、

  平行歩道(登り下りがあり)を歩いて、ダム湖越しのアルプスの峰々の展望を楽しむ(長いので多分飽きると思う)

  コースです。五色ヶ原は例年ならチングルマ等の高山植物に、広大な草原が埋め尽くされる時期ですが、

  今年は雪田が多く残る可能性があるので軽アイゼンンを用意下さい。また、原則雨天決行としますが、状況により、

  雷鳥沢周辺の温泉付きの小屋泊にして、周辺の散策あるいは観光に変更する場合があります。

  帰途入浴予定です。なお、個人で交通手段(バスも料金の幅あり、帰途も長野で新幹線利用も可)の確保も歓迎ですが、

  必ず申し込み時にお知らせ下さい。

 *2日目の行程が少し長いですが道は比較的いいので、ある程度の体力があれば経験の少ない方も参加歓迎です。