▲ 案 内 △ 南月山(1776m)〜黒尾谷岳(1589m) L : 庄司 茂 日 時 26年 6月7日(土) 集 合 JR東北線・黒磯駅改札 9時15分(*9:20発バス・乗換時間少ない) 参考 上野発6:49=(快速ラビット)=8:18宇都宮8:20==9:10黒磯 コース 黒磯駅9:20発―(バス)―那須山ロープウェイ駅→峰の茶屋→無間地獄→ 牛ヶ首→日出平→南月山→黒尾谷岳→もみの木平別荘地最上部―(タクシー)― 黒磯駅==帰京 歩行時間程(4時間半位) *希望者が多い場合・ロープェイ利用し茶臼岳経由可(5時間位) 費 用 9,000‐9,500円位(休日おでかけパス利用で多少安くなります) 装 備 一般装備・昼食 地 図 山と高原地図(那須・塩原) 締 切 6月4日(水) 案 内 那須の主峰・茶臼岳から南に派生した稜線は、南月山より白笹山〜沼原のコースと黒尾谷岳経由で 別荘地に出るコースがあり、今回は人の少ない黒尾谷岳コースを取ります。真近に噴煙を上げている 迫力ある無限地獄を抜け、花の多い日出平、茶臼岳等の展望抜群の南月山、黒尾谷岳にへのやせ尾根、 樹林帯の尾根道では、ツツジやシャクナゲも咲く頃で、変化に富んだ山行ができると思います。 なお、茶臼岳未踏で希望者が多い場合は、行程が長くなりますが、ロープウェイを利用してコース変更も検討。 また、汗をかく時期なので希望者は帰途、黒磯周辺の温泉に立ち寄りよります。 (黒磯温泉かんすい苑・覚楽800円または那珂川温泉・皆幸乃湯700円を予定)