▲ 案 内 △ 津森山(336m)・人骨山(293m) L:三輪 孝 日 時:2月2日(日) 集 合:JR千葉駅3・4番線ホーム 7時30分 コース:千葉駅内房線7:45→9:29保田駅9:40(青バス)→10:00大崩バス停10:10→11:20津森山(昼食) 12:00 →12:40人骨山13:00→14:00大崩バス停→14:30佐久間ダム15:20(青バス)→15:57安房勝山 16:37→17:59千葉駅 歩程3時間30分 費 用:東京駅起点 東京→保田1890円*2=3780円 バス代300*2=600円 計4380円 装 備:一般装備 締 切:1月31日(金) 案 内: 水仙で有名な鋸南町の少し奥に位置する大崩(をくずれ)地区の水仙も素晴らしい。 大崩バス停から約1時間平坦な道を水仙を見ながら津森山を目指す。 津森山山頂には木花之開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)等の石碑が祀られてる。 頂上直下のカヤトからは奥房総の展望が良いのでここで昼食休憩。 人骨山からは天気が良ければ富士山がみられます。 佐久間ダム親水公園もよく整備されており、水仙・梅・桜の名所です。この時期梅がさいてるかも? 冬の奥房総の低山ハイクと水仙を楽しみに行きたいと思います。 地図・案内は当日朝千葉駅で配布します。