▲ 案 内 △ 奥房総 清澄山(377m)・麻綿原高原 L:三輪 孝 日 時 : 2013年7月21日(日) 集 合 : JR千葉駅5.6番線ホーム前寄り(蘇我駅側)7時00分 7時10分発外房線勝浦行きに乗車。勝浦で乗り換え9時10分安房天津着 コ ー ス : 安房天津より9時17分発バス(20分)→清澄寺バス停→清澄寺散策・清澄山 →(60分)→麻綿原入口→(20分)→天拝園展望台→妙法生寺(昼食)→(20分) →麻綿原入口→(60分)清澄寺バス停→(20分)→安房天津駅→千葉 費 用 : 交通費 東京駅起点約5000円 歩行時間 : 約3時間 装 備 : 日帰り装備 締 切 : 7月17日(水) 案 内 : 麻綿原高原には、5万株のアジサイが群生し、7月中旬が見ごろです。 清澄寺は日蓮上人が得度した房総の名刹で、清澄山はその一角にあります。 天拝園下にある妙法生寺では7月の第3日曜日にそば忌開かれ、そばや 牛乳トウモロコシがふるまわれます。(今年は当日です) 清澄寺から麻綿原まで標高差はほとんどなく、東大演習林の樹林帯を歩きます。 3時間の歩行で物足りない方は帰路麻綿原入口より安房小湊駅まで約2時間で 300mを下ることも可能です。(ただし、炎天下を歩くことになります)