▲ 案 内 △ 大平山(346m) L: 柴沼 英博 日 時: 6月30日(日) 集 合: JR両毛線・東武日光線 栃木駅 9時45分 コース: 栃木駅9:51バス=10:03国学院バス停→1時間→15分謙信平(昼食)→1時間40分 →大平下駅または新大平下駅⇒栃木駅 希望者は栃木駅徒歩10分「金魚の湯」で懇談 歩行時間:約 3時間 費 用: 約3000円 装 備: 日帰り装備 地図等: 四季の花あるき 関東周辺 JTBパブリック 締 切: 6月28日(金) その他: あじさい坂から平安の古社七不思議の寺のサジサイ巡り あじさいは雨に合うので少雨決行。なお、昼食は謙信平の茶屋・仲松を利用。 玉子焼き、焼き鳥、団子が大平山名物 参 考 新宿駅 7:58→8:12 赤羽 8:18→9:03 栗橋 9:13→9:45 栃木(東武日光線) 浅草駅 8:10 → 北千住 8:21 → 栃木 9:26 東武快速 金魚の湯 創業明治22年(1889年)。昭和28年に改築し、浴場内の壁に水槽を埋め込み金魚を飼ったのです。 そしたらいつ間にか「金魚湯」って名前が定着してしまった。ほんとは「玉川の湯」ですよ。 銭湯の2階は休憩所。っていうよりセンターって言ったほうがいいかな? 舞台で踊ったり、お酒飲んだり、カラオケしたり、最高の憩いの場です。 300円で銭湯、二階休憩所どちらも利用出来ます。 お風呂料金を払えばそのまま2階にも入れるし、2階にだけ入る人でも300円です。