▲ 案 内 △

四寸道から関八州見晴台(奥武蔵)              L:下谷智亮

日時:3月2日(土)

集合:東武線 八高線 越生駅 AM8時45分

   ※東武池袋駅(7:30)快速急行 小川町行き→坂戸駅(8:06)(8:16)→越生駅(8:35) 

コース:越生駅(バス)〜黒山〜横吹峠〜林道出会い〜関八州見晴台〜高山不動尊〜570mピーク
    〜大久保峠〜あじさい館(送迎バス)〜吾野駅 または徒歩で西吾野駅

    コースタイム:4時間 

費用:2000円 

装備:ライト 昼食 入浴セット 

申込:下谷までメールか電話で。メールの場合は返信を確認して下さい。返信無き場合は必ず電話連絡お願い致します。 

締切:2月末 

地図:山と高原22「奥武蔵 秩父」 

案内:

 関八州とは武蔵 相模 下総 上総 安房 上野 下野 常陸を指す。見晴らしは折り紙付きです。
 ルートは色々ありますが、今回は歩く人もまばらな四寸道からアプローチします。静かな山を楽しめると思います。
 高山不動尊は関東三大不動の一つで重要文化財の像もある。一見の価値ありです。 
 帰りに希望者で「奥武蔵あじさい館」に立ち寄ります。名湯「麦飯石温泉」は滑らかな肌触りです。
 残念ながら3月で閉館になるので入浴するには最後のチャンスです。

PS:雨天中止