≪登山口の吉ヶ平に向う県道が、昨年7月の大雨で損壊し、来年春まで通行禁止となっているため、中止としました≫

▲ 案 内 △

9月準山行  守門大岳           L:太刀川 喜久男

山行地  : 越後 守門大岳(1,432.4m)

期 日  : 9月22日(土) 前夜発日帰り 

集 合  : 9/21  23:00 川口駅改札口

費 用  : 交通費約3,000〜4,000円

歩行時間 : 約6時間30分

地 図  : 「守門岳」「栃掘」「光明山」「穴沢」(1/25000地形図)

装 備  : 朝食、昼食、水筒、帽子、軍手、雨具、その他一般山行装備

申込み  : 9/19(水) 締切り、太刀川まで

コース(予定) : 
    川口駅 23:00 ===(マイカー、途中仮眠)=== 吉ヶ平 6:00 ------ 網張山 ------
    守門大岳 ------ 網張山 ------ 14:00 吉ヶ平 ====== 19:00 川口駅 

案 内 :

 守門岳の主峰は袴岳(1537.6m)ですが、その北方に対峙しているのが大岳で、この山単独でもかなり歩かれています。
 普通、大岳には西側の保休礼小屋からのルートが一般的ですが(林道が上まであるため労せず着いてしまう)、
 今回は、3年前に開削したばかりという吉ヶ平からのルートを辿りたいと思います。
 このルートの魅力は、網張山から続く崖添いの稜線で、展望が良さそうです。
 また吉ヶ平は、八十里越えのかつての宿場町でしたので、その名残を探してみたいと思います。
 当日の足並みが揃えば、主峰の袴岳まで行ってみることも考えます。往復2時間強がプラスになります。
 なおマイカーで行くことになりますので、最大4〜5名までとなりますので、ご了承下さい。