▲ 案 内 △ 妙義山(中間道) L:下谷智亮 日時:9月17日(月・祝) 集合:信越本線 高崎駅ホーム〈横川行き電車ホーム〉AM8時35分 ※上野6:40(入線6:23 5番線)または快速〈一村一山〉6:45(入線6:30 14番線)一部指定席 コース:松井田駅(タクシー)〜妙義神社〜金鶏橋〜石門入口〜第四石門(希望者は大砲岩往復) 〜東屋〜第二見晴〜第一見晴〜妙義神社(タクシー)〜松井田駅 所要タイム4時間40分(歩きのみ) 各区間タイムは個人で地図を参照して下さい。 費用:JR往復4420円+タクシー往復/4000円(一台) ※場合によっては集合場所(解散場所)を上信電鉄 上州富岡駅または下仁田駅に変更いたします。 その場合は参加者に後日お知らせします。 装備:日帰り装備(弁当 ライト 着替え) 申込み:下谷までメールか電話で。 メールの場合は返信確認お願いします。返信無き場合は必ず電話連絡お願い致します。 締切:9月11日(火) 地図:山と高原21「西上州」 案内: 上毛三山の一つが妙義山ですが、妙義山という山はありません。白雲山 金洞山 金鶏山を合わせた総称です。 裏妙義山は低い標高ながら危険な岩場が続き難易度は北アルプス並です。 今回は比較的安全な表妙義山の中間道(なかまみち)を縦走いたします。 一般道とはいえ、鎖場が続き(カニの小手調べ〜カニの横ばい〜タテワリ〜つるべおとし〜片手さがり)と 次から次に現れて適度な緊張が味わえます(石門周回はしません)。 雨天中止 希望者は(ふれあいプラザ)で入浴いたします。