▲ 案 内 △ 北アルプス 黒部五郎岳(2840m)〜双六岳(2860m) L : 庄司 茂 日 時: 8月16日(木)〜19日(日) 8月15(金)発・夜行バス(21〜22時頃発)利用予定 集 合: 16日 6:00富山駅 コース: 16日:富山駅6:10=(バス)=折立→太郎平小屋(太郎山) 歩行時間4時間30分〜5時間 17日:太郎平→北ノ俣岳→中俣乗越→黒部五郎岳→黒部五郎小屋 歩行時間6時間30分〜7時間 18日:黒部五郎小屋→三俣蓮華岳→双六岳→弓折岳→鏡平小屋 歩行時間 約6時間 19日:鏡平→わさび平→新穂高温泉 歩行時間 約3時間半 新穂高温泉(入浴)=(バス)=松本===新宿 費 用: 交通費 往路・夜行バス利用、帰路・あずさ利用で約2万円 宿泊費 各小屋2食付で8,800円 (合計 約4万5千円位) 装 備: 一般装備・朝食1日・昼食3日分(現地調達可=小屋の弁当等) 締 切: 6月末日(ただし個人で富山までの交通機関確保した場合は7月例会まで) 地 図: 山と高原地図(剣・立山および上高地・槍・穂高)組み合わせ利用 案 内: 富山側の折立から入山して、北アルプスの太郎平−北ノ俣岳−黒部五郎岳−双六岳−弓折岳を縦走し、 鏡平を経由して新穂高温泉に下山。入浴して帰京します。比較的ゆっくりした行程を組みました。 展望よく、高山植物も多いコースで、盛りは過ぎますが、名残りは充分楽しめると思います。 天候や参加メンバー等によっては、行程を一部変更する場合があります。 初日の行程は短いですが、夜行バス等苦手な方は、富山周辺に前泊し合流可、 特に危険な所はないので、初めての方も相談ください。 * 参加者が2名未満の場合は中止する場合があります。