▲ 案 内 △

7月本山行 越後駒ヶ岳(2,003m)               L: 池田 誠吾

日 時 : 2012年7月21日(土)〜22日(日) 一泊二日

集 合 : 7月21日 浦佐駅改札口 9:00
  《参考》東京7:08(とき305号)⇒8:54浦佐

コース : 
【21日】 浦佐駅9:00 ―(タクシー1時間)→枝折峠10:10 ―(40分)→ 明神峠11:00―(1時間)
    →12:00道行山【昼食】12:30―(1時間) →小倉山13:40―(1時間)→百草の池14:50
    ―(1時間) → 15:50駒の小屋(避難小屋)                 歩程4時間40分

【22日】 駒の小屋6:00―(20分)→駒ヶ岳【朝食】7:05―(45分)→百草の池8:00―(40分)
    →小倉山8:50―(1時間)→道行山10:00―(50分)→明神峠11:00―(20分)→枝折峠11:30 
    ―(タクシー40分)→12:10交流センターユピオ(入浴&昼食 約2時間)14:00
    ―(タクシー20分)→14:20浦佐駅                      歩程4時間05分

  《参考:帰りの電車》
   浦佐14:46(とき328号)⇒16:20東京
   浦佐15:30(Maxとき330号)⇒17:00東京

費 用 : 約25,000円(JR 約16,000円、タクシー 約6,500円、駒の小屋管理協力金2,000円、入浴代500円)

装 備 : シュラフ、朝食・昼食・夕食 各1食、予備食1食、その他一般装備

締 切 : 7月18日(水) 

申 込 : 池田まで

地 図 : 山と高原地図「越後三山」 

案 内 :

  西面に水無、東面に佐梨の大峭壁に囲まれたアルペン的な山容と夏なお残る雪渓とお花畑を楽しみましょう。
  下山後は一浴びして帰りましょう。